≪ブログ≫2014年1月~6月

最新のブログは、上のタグ「ブログ」をクリックしてくださいね!!

熱中症の予防におすすめハーブティー       2014/6/29

今年の梅雨は、遅く始まりゆっくりと進み、梅雨明けも遅めだと予想されていますね。久しぶりにエルニーニョ現象の可能性もあるということなので、熱中症対策が気になります。今のうちから心構えを・・・ということで、“おススメハーブ”です。

もはや定番中の定番ですが、やはり「ハイビスカス&ローズヒップ」ティー。ハイビスカスの酸味は、ローズヒップで多少押さえられますし、ビタミンC補給と疲労回復が一度に期待できます。特にこの綺麗な赤い色が女子には嬉しい!「赤」は元気色ですしね!

一日に何リットルも飲むのは、もちろんおすすめできませんが、適量・・・例えばマイボトルに入れて持ち歩くとか、自宅でならその都度、淹れて飲むなどの方法で楽しんでくださいね。

梅雨のハーブ活用法(むくみ編)              2014/6/12

梅雨の時期って、なぜかむくみがちになりませんか?これはまず単純な理由として、梅雨時期に洗濯物が乾かないのと同じで、私たちの身体も水分を排出しにくくなるからなのです。こんな時期には、なるべく身体を動かすようにしながら、食生活は主に次の2つのことに気をつけたいですね♪

1つは、「塩分の摂りすぎに気をつけること」。塩辛い食べものは、漬物やうどん・ラーメンなどのつゆに代表されるように、私たちが”美味しい”と感じるものが多いです。ここは、ちょっとだけ自分をコントロール。全く食べないのではなく、摂りすぎないことが大事です。

もう1つは、塩分を排出する食材を摂ること。”カリウム”の多く入った食材は、ニラやホウレンソウなどの緑色野菜、とうもろこしや大豆、海藻類など。

ハーブティーは「エルダーフラワー」や「ネトル」「ダンディライオン」などにカリウムが含まれています。美味しく味わいながら排出を助けてもらいましょう♪利尿作用にも期待しますので、ここでもバランスが大事です。いくらハーブティーと言っても、水分の摂りすぎはNG。何リットルも飲むようなことは避けて、一日に飲むお茶の代わりに少しずつ取り入れていきましょう。好みの味の配分を見つけながらのブレンドもぜひ試してみて下さいね。

梅雨のハーブ活用法(サシェ編)              2014/6/11

昨日のブログで、梅雨を乗り切るハーブティーを3種類ほどご紹介しましたが、もしドライハーブを用意されたなら、ティーとして飲むだけではなく、せっかくなのでついでにサシェにしてみませんか?「ラベンダー」「ペパーミント」そしてもう一つは「レモンバーベナ」でしたが、同じレモンのような香りのもので「レモングラス」という有名なハーブがあります。サシェならこちらのハーブの方が合っているかもしれません。

裁縫に使って余ったような布で良いので、お好きな大きさの袋を作っておきます。そこにドライハーブを入れて、リボンなどで可愛く結んであげると、もう出来上がりです。ハーブをブレンドする分量は香りの強さを見て決めていきましょう。1種類のハーブでも良いですし、2~3種類混ぜても良いです。あまり種類を多くブレンドしない方が良いでしょう。端切れなどが手元にない方は、市販のお茶パック(少し大き目)にドライハーブを入れて口を閉じれば、簡易サシェの出来上がりです。パックが破れそうで心配な時には、二重か三重にしてみてください。バッグに入れて持ち歩くのも良いですが、引き出しやげた箱、クローゼットに入れたり、車内に置いておいたりと…工夫して、梅雨を快適に過ごしましょう♪

梅雨のハーブ活用法(ハーブティー編)    2014/6/10

昨日は、ここ名古屋では一日雨が降らずどちらかというと爽やかな天気でしたが、今日の予報は一時雨になりそうです。くうぅ~。雨は苦手ですが、植物・動物・大地・人間…と私たちの存在にとっては恵みの雨ですもんね。

そんな梅雨の時期に飲みたいハーブティーと言えば、やはりミント系。「ペパーミント」は、皆さんも良くご存じの通り、さっぱりとした味とシャキッとするあの感じが、梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしてくれます。胃腸の働きを助けてくれますので、消化や排出が今一つという時にも一石二鳥です。

反対に「ラベンダー」ティーは、心を落ち着かせてくれますので、湿気にイライラしてしまう時や午後や夜のリラックスタイムに取り入れると良いでしょう。

もう一つ、「レモンバーム」は、レモンに良く似た香りで、飲みやすい上に、気持ちも落ち着かせてくれますので、おススメです。味や香りは、その人その人の好みがありますので、好きだな…と感じるティーを取り入れて下さいね。

工夫して、梅雨を快適に過ごしましょう♪

梅雨のアロマ活用法(心身バランス編)  2014/6/9

梅雨時期のアロマ活用法。前2回はお洗濯とお掃除編でしたが、今日は、環境だけではなく私たちの心身もバランスを整えたい!ということで、この時期の調整法をお伝えします。梅雨は雨が多いため、必然的に日照時間が少なくなります。お日様の力は偉大で、ある程度以上は日光に当たっていないと、私たちは気分が滅入りがちになってしまうのです。そんな時にもアロマ精油が活躍!

特に不安定な気分(イライラも含みます)を安定させる精油として、この時期は「クラリセージ」や「ラベンダー」、「ネロリ(オレンジフラワー)」などがおススメです。芳香浴でお部屋に香らせるだけでなく、ティッシュやコットンに1~2滴含ませて、カバンに入れておいたり、タンスや机の引き出しに入れておくだけでも、立派な芳香浴です。

常にアロマ精油を使用する時には、濃度に気をつけていただきたいのですが、特に、梅雨の時期には窓を閉め切ってディフューザーなどで精油を香らせる機会も多いと思いますので、しっかりと濃度を守って使用してくださいね。また小さなお子様や、体力が落ちていたり香りに敏感なご家族のいらっしゃる方は、より濃度に注意、またお子様の誤飲にも注意が必要です。

そしてペットを飼っていらっしゃる方も濃度に関しては、人間と同じだと濃すぎますので、誤飲も含めた配慮が必要です。特にネコやフェレットなどの肉食動物を飼われていらっしゃる方は、アロマ精油は使用しない方が良いと言われています。人間と違って成分を分解する酵素を持っていないことがその理由です。ぜひ気をつけてあげてくださいね。注意事項を守りながら、工夫して梅雨をなるべく快適に過ごしたいですね。

梅雨のアロマ活用法(お掃除編)       2014/6/8

昨日のお洗濯編に続いて、梅雨のこの時期のアロマ活用法です。ジメジメのこの時期には、部屋の掃除のついでにサッパリ、スッキリしたいですね。特に下駄箱、キッチン周り、お風呂のカビも心配…。拭き掃除の際に、バケツ1杯の水にアロマ精油を3滴ほど入れてみましょう。良く混ぜて(その際、なるべくアロマ精油に直接触れないように気をつけます)雑巾を絞ったら、あとは普通に拭くだけです。

アロマ精油は、抗菌作用を持つ、ユーカリやティートゥリー、ラベンダー、そしてペパーミントも香りがサッパリするのではないでしょうか?代表的なこれらの精油がおススメです。壁や床を拭いたら、お持ちの方は、アロマディフューザーなどで更に同じ精油をお部屋に香らせるのも良いですね♪この時にも、アロマ精油の濃度が濃くなりすぎないようにお気をつけください。工夫して梅雨をなるべく快適に過ごしたいですね!

梅雨のアロマ活用法(お洗濯編)           2014/6/7

昨日のブログに書いた通り、長い梅雨の時期に入りましたね。この時期はいくつか気をつけなくては!と思うことがあります。ジメジメしていますので、まずはお洗濯が乾きにくい、ということが、気持ちをどんよりさせるやっかいなことの1つ。雨が降って外に洗濯物が干せないので、部屋干しなどしますが、これがどうにも時間もかかるし、何だか独特のにおいがします。こんな時にはすかさずアロマの出番です。

「フローラルウォーター」または「ハーブウォーター」という名前の”芳香蒸留水”が強い味方になってくれます。芳香蒸留水とは、アロマ精油を蒸留する時に同時にできる、水分がベースで芳香のある、更にハーブの有効成分が溶け込んだもので、薬局や雑貨屋さんなどで普通に手に入ります。

アロマ精油は高濃度ですからそのまま使用すると危険性が高いので、必ず希釈して用いる必要がありますが、この芳香蒸留水は、アロマ精油とは異なり、種類によってはそのままローションとして使えるほどです。

このフローラルウォーターを、部屋干しした際の洗濯物にシュッとひと吹きしておきます。天然の成分ですので、それほど強い香りがしませんが、そこが良い所。お洋服にほのかに香らせましょう♪ローズウォーター、ネロリウォーター、ラベンダーウォーターなど、お好みの香りのものを選んで使います。服に色がつかない方が良いので、できるだけ無色透明に近い種類をおススメします。工夫して梅雨をなるべく快適に過ごしたいですね!

梅雨になってしまいましたね         2014/6/6

アロマ精油

東海地方もついに梅雨入りしてしまいましたね!キタ―ッッ!という感じです。

この時期は何と言っても湿気が多くジメジメしてしまいますので、何としてでも爽やかに過ごしていきたい所です。そんな時の工夫は、やはりアロマ精油の力をかりること♪


お部屋に芳香させるなら、ペパーミントや柑橘系のスッキリする精油がいいかな?と

思います。芳香浴の際は、精油の使用量は1~2滴で十分香りますので、精油を入れすぎない

ことが肝心です。安全に楽しみましょう♪同じくコットンに1~2滴、精油を浸み込ませて、タンスの引き出しに入れおくと、衣類にほのかに香ってウキウキしてきますよ♪

芳香浴と同じような精油でも良いですが、衣類の香りはやはりラベンダーやローズマリーがおススメです。虫除けにもなりますしね♪どちらも、“この香りが正解”ということではなくお好きな香りを楽しむことが一番なのです。

歴史の長い食材~はちみつ                 2014/6/5

私たち人間の歴史とともにある(?)と言ってしまうと多少オーバーに聞こえるかもしれませんが、はちみつと私たちの付き合いは長~いのです。古代エジプトでも、今で言う養蜂のようなことが既に行われていたと考えられています。ミツバチたちが、一生懸命作った巣から拝借してしまうわけなので、何だか・・・と思いますが、あのはちみつの甘い味は、やはり人々が”美味しい”と感じ、工夫して手に入れる価値のあるものだったのでしょうね。ブドウ糖、果糖などがはちみつの主要な成分ですが、これらは単糖類ですので、摂取するとすぐに吸収されます。胃腸への負担が少なく、疲労回復が早く行われたり、脳へのエネルギーも早く届いたりと、私たちの心身のエネルギー源として優れた働きをしてくれます。

サロンでは、お客様にハーブティーをお出ししますが、ご自宅でもハーブティーを楽しみたい方は多く、ご購入の際に、甘味を足したい方へのアドバイスとして、はちみつを入れることをおススメしています。自然の甘味とパワーをぜひ、生活に取り入れていただきたいと思っています。はちみつは、加工の際に人の手があまり加わっていないものが割合に高価ではあるのですが、やはり天然のはちみつが良いのではないかな?と思っています。自然の滋養を毎日の生活に取り入れてみてくださいね。

歴史の長い食材~オリーブオイル       2014/6/4

古代から、人々の暮らしの中にあり、活用されてきたロングセラー(?)な食材はたくさんあります。今日は、ヨーロッパの愛され食材「オリーブオイル」を取り上げてみたいと思います。

オリーブオイルと言えば「オレイン酸」や「ポリフェノール」などが多く含まれていて、これらの成分がとてもスグレモなのです!抗酸化作用を持ち、血液サラサラに、しかも免疫力の強化も期待できます。オリーブオイルが便秘にも良いという話も聞かれたことのある方は多いと思います。精製されたオリーブオイルの中でも、特に果実を絞っただけという”エクストラバージンオイル”は、パンにつけたりサラダにかけたりして、一日大さじ1~2杯ほど摂取すると良いと言われています。加熱しないで風味をそのまま楽しむ方が、このシンプルなオイルに合っているかもしれません。(胆石の方や、高血圧や高血糖の治療のため、お薬を飲まれていらっしゃる方は、摂取に注意が必要です)

食べるだけでなく、スキンケアにも用いることができますが、その際は、食用のオイルではなく、スキンケア用に作られたものを使用してください。シャンプー前の頭皮マッサージに用いたり、お顔のクレンジングに用いたりすることで、美肌や黒髪が期待できます。(用いられる前には必ずパッチテストを行われることをおススメいたします)

オリーブの果実は緑色をしていますよね。ですから、絞っただけのオイルは、緑色をしているのです。日光に当たっていくうちに、この色は黄色みを帯びてきます。美味しさは変わりませんので問題ないですが、できるだけ光に当てないようにされると良いかと思います。遮光ビンに入ったオリーブオイルを選ばれるのも一つの方法かもしれません。オリーブオイルを生活に取り入れて健やかな毎日を過ごしましょう♪

そろそろ麦茶の季節ですね                  2014/6/1

今週末は真夏日が続いたお天気でしたね。今日6月1日は「麦茶の日」だそうです。毎年夏になると、どのご家庭でも麦茶を作って飲まれていらっしゃると思います。もちろん、他にも様々なお好みの飲み物を作られるとは思いますが、基本はコレ!という飽きない定番のお茶ですよね!麦茶の原料である大麦が収穫されるのは、大体この時期とは知っていたのですが、記念日まであるとは!感動です!

麦茶の効能は良く知られていて、血液がサラサラになる、身体を冷やしてくれるなど、広く一般に認識されています。カフェインやタンニンも含みませんので、どれだけ飲んでも、不思議と胃にもたれたりしませんね。

毎日忙しい私たちは、時短のために手早く飲めるタイプのものを用意してしまいがちですが、なるべく昔ながらの大麦を煮出すタイプの麦茶をおススメします。美味しいのですよ~♪

悩みがなくても・・・                    2014/5/30

オーラソーマやクリスタルリーディングなどのコンサルテーションメニューは、「悩みのある時にしか受けてはいけない」というイメージを持たれていらっしゃる方が多いので、少し驚く時があります。

これらのセッションは、ご自身の進路の方向性を探したり、まだ開花されていない才能に気付いたりすることがその本来の目的で得意分野ですので、もちろん、悩みがない時にお受けいただいて良いのです。むしろよりクリアーに自分を理解することが可能です。実際、お客様の中には、週末コーチングのような感覚で定期的にご自身の方向性を確認される方もいらっしゃいます。(注:ビジネスなど各分野に特化した「コーチング」とは異なります)

欧米諸国では既に、「自己管理能力」の一環として様々なセッションを媒介として指標を得たり、気付き・インスピレーションを得たりしながら、自分自身の仕事や生活をより実りあるものにしていくことが一般的に広く行われています。これらのセッションの持つ特性を、ご自身のために最大限にご活用ください。

オーラソーマやクリスタルリーディングって何?? 2014/5/29

これまでに「オーラソーマ」や「クリスタルリーディング」などのコンサルテーションを受けられたご経験のないお客様は、お問い合わせの際に、『どんなものなのですか?』と質問されることが多いのです。

一口に「こういうものです」とはなかなか申し上げられないですし、お一人お一人によっても内容はすべて異なっています。決めつけることはできないのですが、例えばこういうことは言えます。

私たちには、今まで人生を過ごしてきた中で「自分自身へ持っているイメージ」があります。「私はこういう性格だ」とか「私はこういうことが苦手だ」など、細かくたくさんの自己イメージを持っているわけです。

それが、本当に正確なその人を表しているのでしょうか??もしかしたら、そうではないかもしれません。色彩やカラーボトル、天然のクリスタルなどをお客様ご自身にお選びいただいてから、一つ一つのボトルや石、色の持つ意味を併せて、それらの持つメッセージに耳を傾けると、お選びになったお客様ご自身も、「えっ?!」と思うような意外なメッセージとともに、ご自身へのイメージがくつがえされることがあります。それをサロンでは「新しい自分自身に出逢う」という風に表現しています。新しいご自分のイメージを受け入れていけば、大きな変化と新しい気付きがその次にやってきます。まだお気づきになられていない「新しい自分の一面」をぜひサロンで見つけてください。

Pleasure(大人の名古屋)が発売になりました 2014/2/1

大人の名古屋 Pleasure
Pleasure      大人の名古屋Vol.25

大人の名古屋から「Pleasure Vol.25」~7大趣味を極める~が発売になりました。ACSスペース天空は、Speciality のページに掲載されています。人生を豊かにするためのナビゲーターがコンセプトの書籍です。全国書店・コンビニなどでお買い求めいただけます。(阪急コミュニケーションズ:価格933円+税)
趣味をお持ちの方やこだわりをお持ちの方に人気のシリーズ本。こだわりのコンセプトを持った専門店が掲載されています。名古屋市内のお店を中心に、趣味の世界を極められる特集と多彩な掲載店舗を知ることができます。是非1冊お手元に如何でしょうか?

※掲載記念として「Pleasureを購入しました」とおっしゃっていただければ、有機栽培のドライハーブ(ハーブティーとしてお楽しみいただけます)の小袋を1つプレゼントさせていただきます。ご予約時、もしくはご来店時にお申し出ください。

今日は色の日です                              2014/1/6

今日、1月6日は「色(16)の日」」です。語呂合わせの結果なのですが、そもそも“色”って何でしょうか?私たちの暮らしの中に、日常の中に、色は溢れています。そして色は光がなければ存在しません。自然の色、食べ物の色、人工物の色・・・それぞれに美しさがあり、個別の色には独自のパワーがあります。それらの色を使って、人々を元気にするのがカラーセラピー。似合う色を見つけてアドバイスするのがカラーコーディネート。色に関する仕事をしている人たちの特別な日ということで「色の日」が作られました。

初もうで                                      2014/1/5

皆さまはもう、初詣に行かれましたか?今年は、伊勢神宮と出雲大社の遷宮が同時に行われた昨年(2013年)の影響で、この2か所の神社、特に伊勢神宮の参拝が例年の2倍くらいになるのでは??と予想されているようです。(2013年の年間参拝者数が1400万人を超えたそうで、通常の800万人のほとんど倍と言ってもいいかもしれませんね!遷宮ってスゴイ!!)三重県には他にも、多度大社と呼ばれる「白馬伝説」のある神社がありますね。馬に縁の深い神社です。名古屋には熱田神宮という神社があり、ここには三種の神器の1つがあるのですよね。地元では熱田神宮のことを「あつたさん」と呼びますが、深い杜に包まれたこの場所は、いつ行っても心落ち着く所です。神社には、日本人なら誰でも感じる理屈ではない安らぎのようなものがあるような気がしますね。多くの樹木に囲まれているということも理由の1つかもしれませんね。

あけましておめでとうございます            2014/1/4

富士山と青空

あけましておめでとうございます。

2014年になりましたね!新しい年を迎えて、心身共に生まれ変わったような気持ちになるのは不思議ですね・・・。今年は午年です。馬のイメージはとても力強いですよね。その通りで、馬は陰陽で言うと「陽」を表しますし、五行で言うと、「火」ですから、このイメージの色は「レッド」や「オレンジ」。そして午の位置する方位が「真南」と、明るくて力強い年になりそうな気配ですね。(ちなみに今年の恵方は、東北東ということです。2月は恵方巻きが楽しみですね♪)

ACSスペース天空も、生まれ変わったような新しいメニュー体系と内容で、皆さまに真のリラクゼーションを提供させていただきたいと思っています。新メニューの「ホットストーンセラピー」で温めて使用する石は”玄武岩”という火山岩の一種。”レッド”のイメージですね!お着替えの負担なく受けていただけるメニューです。

本年もACSスペース天空をどうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)m